MERRY ART GARDEN 2018
2018.11.12 19:27

![]()

![]()

![]()






MERRY FARMING 屋上農園 2018。
今年は夏の猛暑の中、NHK おひさまライフの大取材があったり、
国連大学でのオリパラ2年前イベントがあったりと
とても忙しい毎日を送っていましたが、
毎日頑張って水をあげながら、半農半デザインで頑張りました!
今年は屋上のサポートメンバーである
タカヒロくんが1年間頑張って
屋上農園を盛り上げてくれました。
その1年を振り返ります。





![]()





春、4月。
今年は冬にラディッシュと人参の種まきを
行なったこともあり、
屋上には、たくさんの野菜が実りました。
特にラディッシュは
まんまるとした真っ赤な姿が
地面から顔を出しており、大収穫。
人参も間引きをして
もっともっと大きくなるまで成長させます。
間引きをした人参は、ピクルスにして
美味しく食べました!

![]()




初夏、6月。
ちょっと遅めの田植え。
今年の世界のイネは、
矮脚南特/中国原潜
石白(明治時代の品種)/日本
MMコメットホワイトリーフ(観賞用イネ)/日本
さとじまん/神奈川の品種
を植えました!





タカヒロくんは、去年の田植えの経験を生かして
手慣れた手つきで、どんどん稲を植えていっていきました。
田植えが終わったら、みんなで記念撮影。
大きくなあれ!と稲のポーズを決めて、はーいにっこり!
春に植えたナスも大きく実り、早速の収穫!
きゅうりやトマトなど、
持ちきれないほどの夏野菜を収穫しました!






夏。
その後も、屋上では、
人参、きゅうり、ピーマン、ナス、トマト、ほうれん草、菜の花、朝顔など
たくさんの野菜が実り、大収穫!
そして、おひさまライフの収録を重ね、
MerryFarmingキットを使って、
ペットボトルキャップで、バジルを育てました。
大きく育ってきたら紙コップやペットボトルプランターに植え替えて
さらに大きく成長させました!






秋、9月。
稲刈りのシーズン!
今年も稲刈りの季節がやってきました!
サポートメンバーのタカヒロくんが
慣れた手つきで、鎌を使って、稲を刈ってくれました。
刈った稲を、ひもで縛って、
吊るせば、ハサ掛けの完成です。

![]()




さらに、野菜の収穫!
今年は例年よりも猛暑となり、収穫量は減りましたが
トマトや人参、じゃがいも、ピーマンなどを収穫することができました!
そして、最後に今年の収穫を記念して
書道パフォーマンスを実施。

![]()






書道パフォーマンスのカネピー先生に教えてもらいながら
自由に、笑顔で書道を楽しみました!
MERRY FARMING 屋上農園がスタートして15年。
今まで多くの野菜を収穫してきました。
初年度は、本当に多くの野菜が収穫でき、
食べきれないほどの収穫量で、
近くのレストランへプレゼントしていたほどでした。
しかし、昨年から今年にかけて、
猛暑や冷害、台風などの影響によって、
野菜が不調になることがしばしばあり、
年々、地球環境が悪化していることに気付かされます。
農業は、地球の恵み。
地球環境に大きく左右されてしまいます。
このまま、地球環境が悪くなっていってしまったら
いつの日か農作物が取れなくなってしまうかもしれない。
2030年の地球のことを考え、
みんなができることを実践して、
みんなでSDGsを達成し、地球を笑顔にしよう!


