東京2020パラ開幕まで、あと2年。

2020年東京パラリンピック開幕まで2年となった8月25日(土)
渋谷区・国連大学にて「東京2020(文化・オリンピアード)」公認プログラムとして、
渋谷区文化プログラム「MERRY SMILE SHIBUYA for 2020」を開催。

渋谷区主催のオリンピック・パラリンピック文化プログラムとしては、
昨年に続き、第二回目の実施となった今回のイベント。
2020年には、オリンピックとパラリンピックの間の期間にイベント開催を予定していることもあり、
今回はパラリンピック開催まで2年というタイミングに合わせ開催。
多くの人が参加できるよう、会場を屋外に移し規模を拡大しました。


年齢・性別・国籍・障害の有無を問わず、
多様な個性を持つ人たちが国連大学に大集合。
渋谷区の9つの大学が考えた、企画テントやパフォーマンス、
そしてワークショップ、展示などの参加型コンテンツを通して、
個々のちがいを「笑顔の力」に変えた1日。

たくさんの方々にご協力と応援をいただき
笑顔笑顔で大盛況のうちに、イベントを終了することが出来ました。

多様な個性を持った仲間たちとの MERRYな出会いに恵まれ、
みんなのちがいを「笑顔の力」に変えるダイバーシティな1日。

会場には、カラフルなタープやのぼりなどで、
未来への希望を感じる色が多くちりばめられ、
2020年への希望あふれる空間がデザインされました。


歌、ダンス、アート、デザイン、教育、演劇、笑い、スポーツ…など
ジャンルを超えて、十人十色のパフォーマーたちが集結。

オープニングセレモニーのオープニングアクトは、
学習院女子大学 衣紋道さくら会による十二単「空蝉」のパフォーマンスから始まり、
國學院大學全學應援團による「2020応援パフォーマンス」、
青山学院大学 United Rythm Carriersによる「URCゴスペル」、
そして、ダウン症の書家・金澤翔子さんの書道ライブパフォーマンス。


「tenbo」のファッションショーは「笑顔で夢をかなえよう」をテーマに、
18歳以下の子どもたちが「ドラマーになって笑顔と元気を届けたい」
「世界から差別や偏見を無くす」など、
自分の夢(MERRY)を宣言してから、ウオーキング。

「空手の世界チャンピオンになりたい」という寺岡まゆりさんは空手の型も披露。
最後に、30カ国500人の笑顔をプリントした直径10メートルのドレスがフィナーレを飾りました。
大きくひろがったドレスの裾には、たくさんの子どもたちが入り
みんなでひとつの服を着るという、多様性あふれるファッションの形を披露しました。

そして、オープニングセレモニーの最後は、
サルサガムテープのダイバーシティライブ。
椅子の下に設置された、ガムテープ太鼓とマラカスを持って、鳴らして、パレード!


みんなで一つのリズムを奏でれば、
不思議と気持ちも一つになり、笑顔に!

「笑い飛ばせ!笑い飛ばせ!笑い飛ばせ!」

ハッピーカムカムの曲に合わせて、笑顔の傘を開くと、
心も体もリズムと一体となって、飛び跳ね笑って、会場は大盛り上がり。

そして午後の部のステージがスタート!
アースデイwithマイケルのダンスパフォーマンス、國學院大学応援パフォーマンス、
青山学院大学URCゴスペルパフォーマンス、
日本赤十字看護大学の救命演劇、帝京短期大学他・渋谷区内大学連携吹奏楽団によるコンサート、
渋谷画劇団によるパラリンピック紙芝居、はーとふるはんどの手話ダンスパフォーマンス、
実践女子大学礼法研究部の着物パフォーマンス、
ソーシャルワーカーズと実践女子大学addict dance club のダンスなど、
多くのパフォーマンスが、会場を賑わせました!

 

そして、国連大学の中庭エリアでは、渋谷区内大学連携ブースが並び、
こちらも学校の特色を表した多種多様なコンテンツで、
来場者に体験していただきながら、会場を盛り上げました。

打ち水エリアでは、常時打ち水体験ができるコーナーを作り、
当初50度あった地面が、打ち水をすると36度まで温度が下がり、
会場には涼しい風が吹き込むようになりました!

渋谷区内大学連携ブースとして、
帝京短期大学「夢の2020フラッグ」、日本赤十字看護大学「AED&三角巾で救急救護体験」、
聖心女子大学「笑顔の林檎」、実践女子大学「JJ流!オリパラ2020応援うちわづくり」、
津田塾大学「YUKATA STREET」、東海大学「観光コミュニケーション」、
文化学園大学「みんなで作ろう!ハート&メダルドレス」、
國學院大學「笑顔広げる日本文化ちょうちんづくり」、実践女子大学礼法研究部「SHIBUYA茶屋」が展開。
各大学のブースには、9つの障がいを学べるクイズスタンプラリーを実施。

渋谷ボランティアの方々にも活躍いただきました。
また、渋谷区内大学連携ブース以外にも
渋谷区LGBT情報ブース、ミライロによるアプリを使ったバリアフリー情報ブース、
コオフク塾、シブヤフォントなど、会場を様々なブースを笑顔で盛り上げました!


daijobuポスターづくりワークショップでは、
BEYOND GIRLSの3人にトークしていただき、
車椅子を使っていて「daijobu?」の声がけが欲しい場面など、
日常生活のエピソードを伺い、声がけポスターをデザインして、発表しました!

フィナーレでは、ダイバーシティロックバンド・サルサガムテープと一緒に
特製のガムテープ太鼓とペットボトルマラカスを打ち鳴らして、来場者参加型のライブを展開!
会場がひとつのリズムで、一帯となるグルーブ感は、
とってもMERRY VERY ROCKな空間となりました!


渋谷区  長谷部健 区長からもご挨拶いただきました。

最後は、東京オリンピック・パラリンピック組織委員会による東京五輪音頭-2020-。
北京、ロンドン五輪に出場した元水泳選手の伊藤華英さんも
パラリンピックの浴衣を着て、音頭のレクチャーを
ひとつひとつ丁寧にしてくれました。
メインステージを中心にして、出演者も来場者もみんな一緒になって、全員で輪踊り。

渋谷区オリンピック・パラリンピック推進担当安蔵部長からは
「五輪・パラリンピックはスポーツだけでなく文化の祭典でもある。
2020年に向け『ハッピー&ピース』のメッセージを発信していくため、
区では『メリー(=笑顔)』をキーワードにしている。これからも世界に発信していきたい」」
と来年への意欲を見せていただきました。

文化プログラムイベントの企画をしたMERRY PROJECT水谷孝次からは、
「街や世界が一つになるのが目指す世界。今日は音楽ライブや盆踊りなど皆が一つになった。
皆でアイデアを出して助け合って作り上げたイベントは、
区が目指す「ちがいを ちからに 変える街」(区の基本構想の総合テーマ)に沿っている。
渋谷でしかできないイベントなのでは」と話し、
「笑顔は未来の希望、メリーは五輪・パラリンピックのテーマでもある平和。
このイベントから世界に向けて『メリー』を発信していければ」とメッセージに期待が込めました。

2020年の東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けて、
素晴らしい仲間たちと一緒に歩んでいけること、心から感謝申し上げます。

 


「MERRY  SMILE SHIBUYA for 2020」の様子を
様々なメディアにて掲載していただきました。
掲載情報の詳細は下記よりご覧ください。

→読売新聞
→日刊新聞
→毎日新聞
→シブヤ経済新聞

→JIJI.COM

SPECIAL THANKS(敬称略・順不同)
サルサガムテープ/BEYOND GIRLS/金澤翔子/tenbo/はーとふるはんど/
渋谷画劇団/チーム祭/SOCIAL WORKEEERZ/アースデイwithマイケル/
青山学院大学/学習院女子大学 衣紋道さくら会/國學院大學/実践女子大学/
聖心女子大学/津田塾大学/帝京短期大学/文化学園大学/日本赤十字看護大学/
桑沢デザイン研究所/日本デザイナー学院/シブヤフォント/コオフク塾/ミライロ/
渋谷区 渋谷男女平等ダイバーシティセンター〈アイリス〉/
特定非営利活動法人 インターナショナル儀礼文化教育研究所/

主催:渋谷区/企画・運営:NPO法人MERRY PROEJCT/会場:国連大学/
音響・照明:湘南音響/舞台監督:原麻里奈・植松ヨシロウ/
手話通訳:水野冬馬・藤井 恭代・草野 晴南・橋口 ゆり子・伴野 祐希/
イベント運営スタッフ:9大学ボランティアスタッフ/

 

CLOSE

メリーって?
メリーからのお知らせ
プロジェクト紹介
参加する
購入する
著名人からのメッセージ
お問い合わせ
ソーシャルネットワーク
メールマガジン

×

ページトップへ