メリープロジェクト

MERRYな秋のみどり探検ツアー@アークヒルズ

2011年10月8日にアークヒルズで『親子でヒルズのみどり探検ツアー』が開催されました。 森ビル株式会社の秋の「ヒルズ街育プロジェクト」は、25 周年を迎え、 音楽とみどりに彩られた街「アークヒルズ」を舞台に、都会の真ん中にある自然の中で 五感をつかって楽しみながら学ぶイベントを今年も開催し、 青空のもと、約15組30人の親子が参加しました。

最初にみんなで、「どうしてみどりは大切なの?」と考えて
私たちの生活と緑について学びました。
子ども達はもちろん、お父さんお母さんも真剣な表情で話を聞いていました。




続いてアークヒルズの屋上庭園にて、様々な花や植物を観察。
普段は入ることができない庭には、沢山の花と植物が生い茂り、
葉っぱや花、果実を見て野菜を当てる“葉っぱクイズ”や”鳥の声当てクイズ”に挑戦しました。
また、実際にハーブを摘み鼻に近づけてみると・・・
「あ!いい匂いがする!」と驚きの声が上がりました。
ハーブティをつくるために、みんなでハーブをもぎとりました。

ワークショップ会場に戻り、もぎとったハーブを紙コップにいれてハーブティづくり。
そのハーブにお湯を注ぐと、“即席ハーブティー”の完成。
コップの中はあっという間に薄く透き通った緑色に変わり、
立ち上がる湯気からも、摘みたての瑞々しい香りが漂っていました。







Merry Farmingワークショップでは、親子でミニプランター作りにチャレンジ!
「土ってやわらかい〜」「たねのかたちっておもしろ〜い」と、
1つ1つの作業過程を、楽しく学びながら農業体験を行いました。
2種類の野菜の種をまき水をやると、「ちゃんと育つかなぁ?」と
わくわくした眼差しでプランターを見つめる子ども達。
今回の体験をきっかけに、植物に興味を持って育てることの面白さに
気付いてもらえたかなぁ、と、私たちも嬉しくなりました。



紙コッププランターにイラストを描いて、
世界でひとつだけのオリジナルプランターを作りました。
子ども達の想像力
で、ただの紙コップが、
とっても素敵なみどりを育てるプランターへと変身をとげました!




そして最後に、今日のとっても MERRYだったことを紹介します。
ワークショップ後に行ったアンケートを回収し、それらを整理していた時、

ふと1枚、こんなアンケート用紙を見つけました。



葉っぱの上に浮かぶ、みどり、い〜っぱいの地球の絵。

そしてそこには「MERRY」の文字。
「みどりをいっぱいにして、みんなきもちよくくらせるようにしよう」
これも参加してくれた子どもからのメッセージです。

まるで、子ども達の方が、みんなが気持ちよく暮らせるMERRYな地球の姿を
知っているかのようでした。
ピュアな子どもが描いてくれた事が、本当に本当に嬉しかったです。

※この地球は日本中心ではなく、”みどり”中心に描かれていること。
そんな MERRYな地球を子どもが描いてくれたことにも、ちいさな嬉しさを感じました。

生きたみどりや土に触れ、新しい感動を発見した参加者のみなさん。
みどりを通じて、会場には多くの笑顔が広がっていました。
また是非次回のみどりツアーに参加してください!

→アークヒルズのウェブサイトはこちら

ページトップへ