
「笑い~心と知性のオアシス~」講演会 in 品川
2012.03.21 13:18

3月8日、第6回 区民大学教養講座「人・社会・地球を幸せにする笑顔のデザイン」
MERRY PROJECT代表 水谷孝次による講演会が開催されました。
講演会では、デザインの現場、実際のプロジェクトが出来るまでのお話から、
水谷さんが世界中でたくさんのMerryに出会ったエピソードなどを展開。
講演会終了後は参加して頂いた方たちみんなで傘を開き、記念撮影も行いました。
参加者の方々からご感想を頂きました。その一部をご紹介させて頂きます。
•笑顔の力をもらった様な感じがしました。
•笑いの講義なのにずーっと涙を流していました。感動のお話をありがとうございました。益々世界の人を幸せにして上げてください。
•「最後は笑顔」は最終の講座にふさわしい講義でした。人生、世界中どこでも誰でも笑顔が人を救うのだとこの年で(70才)感じられました。「お金でなく賞でもなく」大切なのは笑顔には感動した。
•貴重なお話を聞かせて頂き、どうもありがとうございました。水谷さんが世界中でたくさんのMerryに出会ったエピソードに感動し、涙・涙でした。そして心の中にあったかいMerryが広がっていくのを感じました。私も家庭で、たくさんのMerryを発信できるよう、心豊かに過ごしていきたいと思いました。どうもありがとうございました。
•子供の笑顔は、人々を幸せにする。独自のアート活動を行う水谷先生のとても、興味深いお話でした。
•あついお話、笑顔は沢山集まると本当に不思議な力があることを感じました。ますますのご活躍を!! 私も笑顔を忘れずに、今日を大事に!!
•沢山の笑顔の傘が楽しそうでした。おもしろい話を聞けて良かった。
•幸福はお金や大賞などでは得られないという事・・・・。本当にそうだと思いました。
•デザインの現場、実際のプロジェクトが出来るまでのお話を聞けて大変おもしろかったです。社会とのつながりのデザイン「笑顔」プロジェクト、大震災からもうすぐ1年ということもあり、とても興味深く聞き入りました。社会、未来にむけて、プロジェクトに対する先生の熱い思いの講義を聴講し、日々平凡な生活の中、自分も新鮮な気持ちになり、とても参加できて良かったと思いました。
•素晴らしい内容のお話でした。お年よりずっと若々しく元気一杯のお話ぶりに、老体の私も元気を頂けた様な気がしました。