
あがれ!天高く!仙台でMERRYな笑顔の凧あがる
2013.02.13 5:22

小凧、中凧、大凧、カラフルな連凧…
宮城県仙台市にある生出市民センター北側の田んぼで
第27回フライハイおいで2013が開催され、
東北の子どもたちの笑顔いっぱいのレインボーカイトが空に舞い上がりました!
凧が空にあがるのと同時に、生出中学校のみなさんが笑顔の傘を開き
空にも、地にも笑顔が広がりました!
写真提供:伊藤孝行さん 佐藤富士男さん 中秀司さん
仙台の風物詩である「フライハイおいで」は、この会場で実施するのは今回が最後。
広大に広がる田んぼには、地元の小学生や家族、凧愛好家の方などが集まり、
みなさん思い思いの凧をあげていました。
今回はなんと、メリーちゃんの凧が登場!
笑顔の凧、企画の発案者である仙台凧の会の庄子明宏先生の粋な計らいによって
サプライズで用意していただきました!
少年のように目を輝かせて
次々と新しい凧のアイデアを見せてくれる庄子先生、いつもありがとうございます。
大会競技とは別のスペシャル企画として、大会のはじめと終盤に
本部テントの前で笑顔の凧が揚がりました!
生出中学校のみなさんが笑顔の傘を持ってスタンバイ。
笑顔の傘をバックに笑顔の凧が、風に乗って虹のようなアーチを描き、
笑顔、笑顔、笑顔でいっぱいの大会になりました。
また、被災から2年となる3月10日に
仙台凧の会 凧・絆プロジェクトからの呼びかけで
「全国(世界)同時復興・慰霊・笑顔の凧揚げ SMILE KITE ACTION」
の開催が決定。それぞれの皆さんの地域で、笑顔を描いた凧、
笑顔になる凧、元気になる凧を揚げます。
仙台では若林区廣瀬川河川緑地公園 仙台バイパス千代大橋東側で
13:00〜15:00にイベントを開催予定です!