
地球の未来をつくるのは MERRY主義!
2011.12.15 13:53

Think the Earthに関わるNPOや企業、クリエイターなどが参加し「Think the Earthな視点」を
共に学ぶ勉強の場であり、同時に交流の場でもあり、毎年大好評の「セミナー&サロン」。
全4回開催されるセミナーの第1回目のゲストとしてMERRY PROJECT代表の水谷孝次が
登壇しました。
講演では「地球の未来をつくるのは MERRY主義!」をテーマに講演を展開。
セミナーにはNPOの代表や企業の取締役、クリエイターなど志の高い方々が多くを占めていたこともあり、非常に熱のこもった素晴らしいセミナーとなりました。
セミナーの後には交流会も開催され、多くの人々と笑顔についてお話をしました。
来場者よりたくさんのご感想を頂きました。一部をご紹介させて頂きます。
・とてもHAPPYな気持ちになりました。笑顔大好きです。
・私は広告系に興味があって、今日お話を聞きにきました。3.11以降、文化やメディアといった一種のエンターテインメントが人のためにできることとは?と自分の中で考えていましたが、今日1つ大きなヒントをもらえました。ありがとうございました。
・良い事においても悪い事においても本当に連鎖は連鎖をうむと話を聞いて改めて認識しました。何かは必ず何かにつながっていく、そう思いました。
・情熱大陸を見て以来、水谷さん活動にとても興味をもっていて、今日生で話を聞け、非常に感動しました。水谷さんがなぜMERRYを始めたのか、原体験にまつわるお話も聞け、本当に貴重な時間に出来ました。
・熱弁にこちらの心も温かくなりました。私も自分のできる範囲で周りを笑顔にしたいと思いました。
・水谷さんの情熱が、深く伝わりました。私の会社も中国に自社工場を持っていますので、中国人とのやりとりの大変さは理解しています。今回の水谷さんの情熱の話を参照にしたいと思います。
・とても興味深かったです。プロジェクトに対する熱意が人や国を変える力があると改めて感じました。自分も将来人を笑顔にできる職に就きたいと思いました。
・TVのドキュメントで何年か前にMERRY PROJECTを知り、いつか話を聞きたいと思っていました。やっと聞くことができ、良かったです。今は自分のことでいっぱいですが、お手伝いできればと思います。
・3.11で忘れかけていた「コミュニケーション」「笑顔」を再確認することができました。デザインの大切なポイントを勘違いしていました。今日は貴重なお話を、ありがとうございました。
・正直な人の話は、強いメッセージがある。笑顔の話を聞いているのに、目ガシラが熱くなる。感謝です。
・私もデザインオフィスを経営しております。会社理念が「コミュニケーションから覚醒へ」というものを掲げています。私もコミュニケーションがデザインと思っていますので、共感致しました。 コミュニケーションが教育であり、平和を生むと思います。
・熱い想いがとても伝わってきました。
・本当の自分、本当にやりたいことを常に探求し、とことんあきらめない姿勢に感動しました。
・お話とても感動しました!人の笑顔は世界中を笑顔にするってすごくすてきなことだと思いました。世界にデザインをしかけることで平和を作っていきたいです。
・色々なお話ありがとうございます。また色々なイベント等に参加、手伝いに行きますので宜しくお願い致します。
・3歳のときからの思いを胸に、情熱的に活動されていることに共感しました。
・初めて水谷さんのお話を聞いたのですが、笑顔の力を再認識しました。 地球がMERRYになることに関わってみたいと思いました。
・コミュニケーションを切り取るデザイン。なんというか、1つの「デザイン」っていう言葉が、社会とか、個人とか、学問も産業も、色々なものをつなぐ橋みたいになってきているように思います。楽しかったです。
・今日は楽しいお話をありがとうございました。デザイナーとしてプロセスを重視される姿勢は、とても素晴らしく、心を動かされました。今後のご活躍も楽しみにしております。
・「MERRY」という言葉は、すごくステキな言葉だなと思いました。震災以降、やはり、暗くなるより、明るく笑顔でいたいと思うようになりました。多くの人と笑って過ごし合いたいです。
・デザイン、つまりコミュニケーションで、世界を幸せにする。その思想だけでなく、自ら行動し体現していらっしゃる様子、とても興味深く拝見致しました。昨年の渋谷でのイベントにも、ちょうど居合わせていたので、その時のお話も聞けてよかったです。