メリープロジェクト

子どもたちの笑顔がいっぱい!MERRY BOWLING






6月22日はボウリングの日!
150年前の江戸時代に日本の長崎に初めてボウリングが伝わりました。
日本人ではじめてボウリングをプレイしたのが坂本龍馬と言われています。
これを記念して、日本ボウリング場協会が
1972(昭和47)年に、この日を「ボウリングの日」
と制定し、
全国のボウリング場で「MERRY BOWLING」キャンペーンを実施しています。

東京都渋谷区の笹塚ボウルでも、
MERRY BOWLING記念イベントを開催しました。

 




笑顔がいっぱいのフラッグとポスターで彩られた店内。

ボウリングの日限定で小学生以下のジュニアボウラーには、
笑顔がデザインされた「ボウリングの日オリジナルプリッツ」をプレゼント!
いつもとは違うパッケージが、子どもたちに大人気でした



笑顔の傘が並んだ特別なMERRYレーンを
カラフルなボウルが次々と走り、
子どもたちの明るい声が響きます。



今日はじめてボウリングをする親子や
子どもたち同士でボウリングに来たグループも。
まさにボウリング場はコミュニケーションスペース!
仲間同士の絆を深める大切な場所です。

ボウリング場は地域のコミュニティ。
単なるエンターテイメント施設でなく、街づくりの中心になっています。





続々と子どもたちが集まり賑やかなムードに包まれた中、
レーンの隣には「パンダディスコ」が出現!
ボウリング場の一角がディスコに早変わり!

パンダディスコの出演者も一緒に笑顔の傘を開き、水谷がメリーボウリング宣言!
「子どもたちの笑顔は未来への希望。」
MERRY PROJECTは日本ボウリング場協会と一緒に
ボウリングを通し、子どもたちを笑顔にすることを宣言しました。


大人も子どもも音楽に合わせてダンシング!
DJやダンサー、芸人、マジシャンなどによるパフォーマンスにワークショップと
盛りだくさんのエンターテインメントで、Merryな空気に包まれました。


まさにMERRY BOWLING!
ボウリング場に笑顔が溢れる1
日となりました。
今後も地域の交流の場として、Merryなソーシャルボウリングを広めていきます。

Facebookページで開催中の
「ボウリングで笑顔」フォトコンテストにも投稿が集まっています!
上位入賞者にはボウリング無料券など賞品をプレゼント!
みなさんふるってご参加ください!!

ページトップへ