メリープロジェクト

愛情の絆 東北のあさがおが日本中、世界中へ

2012年3月11日、神戸の12000人の想いを乗せて届けた
思いやりのメッセージ付きのあさがおの種は、東北で育ち、花を咲かせ、種となりました。

6月に種まきを行なった東松島のみなさんからは
観察記録の写真やお便りをいただき、ともにあさがおの育つ過程を見守ってきました。

種まきから3ヶ月が経った今
ふたたび各施設を訪問し、あさがおの種とりを実施しました。




9月19日(1日目)
訪れたのは大塩小学校、浜市小学校、東松島高校、根古仮設住宅の4つの施設。
前回の訪問の際に東松島市で撮影した笑顔の傘を持って訪問しました。

あさがおは順調に育ち種をとることができました。
収穫した種はまた神戸に持ち帰り花を咲かせます。
また日本中、世界中に配布・販売し、そこでも花を咲かせます。
被災地のことを忘れないために
あさがおの花言葉「愛情の絆」でつながります。

ロンドンやニューヨークなど世界中から集まった
被災地への応援メッセージも届けました。
ハートのタグバンドの1本はMerryなメッセージを書いてもらい1本はプレゼント。
5色のバンドは大人気で子どもたちは喜んで色を選んでいました。

前回に引き続きアテンドしてくれた東松島高校の小林さきえちゃんは
「Merryのみなさんが用意してくださった
あさがおの紙芝居にとても感動しました。
ここで育ったあさがおの種が様々な場所で花を咲かせてくれたら。」
と今後のこのプロジェクトの展開を楽しみにしています。

明日20日も東松島の各施設を訪問します!


ページトップへ