
明日から2日間「MERRY IN KOBE 2011」開催!
2011.12.02 14:18

MERRY IN KOBE 2011
日時:12月4日(日)
場所:神戸市長田区 旧二葉小学校周辺
参加条件:どなたでも →参加希望者はこちらから受付お願いします。
集合時間:9時集合
集合場所:JR新長田駅前
主催:WorldShiftKOBE
「笑顔の傘をさしてMERRYウォークしませんか? 」
世界中に笑顔とMERRYなメッセージを発信し続けている笑顔の傘。
2011年3月11日に起こった東日本大震災が起こり、私たちは震災復興のための1年をすごしました。これから10年、20年と続く復興と未来について笑顔の傘とともに考えます。
WorldShiftKOBEコンテンツとしてMERRY PROJECTの水谷孝次さんをお呼びし
神戸・新長田の町で笑顔の傘を開き、神戸の町からMERRYを届けます!
→前日の3日は、Worldshift KOBE にてプレゼンテーションを行ないます。詳細はこちら。
1. Merry Umbrella Project
被災地の子どもたちの笑顔がプリントされた笑顔の傘をみんなで開き、被災地の子どもたちの笑顔を通して「みんなの笑顔は、未来への希望」というメッセージを発信します。
12月4日(日)9:30〜/鉄人28号前 ※新長田駅から徒歩2分
2. MERRY WALK
被災地の笑顔の傘を差しながら、復興への願いを込めて歩きます。希望を絶やさないように。
笑顔を絶やさないように。未来に向けて共に歩んでいこう。
12月4日(日)9:00〜/集合:JR新長田駅
3. 笑顔の傘展示会
笑顔の傘を展示します。本館入り口から入り2階へ上がった廊下の突き当たりが笑顔の傘の展示スペースとなっております。
12月3(土)- 4(日)/神戸市立地域人材支援センター
4. 講演会
WorldShift KOBEにMERRY PROJECT代表 水谷孝次が登壇します。
登壇は、プレゼンテーション18分×学生との掛け合い10分となります。
12月3(土)11:00/神戸市立地域人材支援センター
◇WorldShift KOBEでの意味合い
笑顔のすばらしさ、笑顔は誰もが持っているもの、笑顔が笑顔を呼ぶ影響力はお金より強い。
水谷さんはお金よりも愛の力の方がずっと強いとおっしゃっていました。
神戸で実施する意味としましてMERRYの傘はこどもたちの笑顔によって作られています。
そのこどもたちは地震や津波などによって辛く悲しい経験をしてもなお、
笑うことを忘れてはいません。
そんなこどもたちの笑顔を見て東北大震災後の復興活動について考え、そのための復興とは何か?
人の心を支えるのはお金ではなくて人なのではないか?
など神戸の震災があった街で震災復興と笑顔で溢れるみらいの世界について
WorldShiftKOBEだからこそ考えられるのではないでしょうか。
◇スタッフの思い(伊勢 由貴子)
笑顔のパワーについて知ったのは水谷さんに出会ってからです。何度かメリーウォークを体験し、
笑顔の傘が本当に好きになって、また神戸で水谷さんにお会いできたら、と思っていました。WorldShiftKOBEの中で夢がもうすぐかないそうです。
ご不明な点がございましたら下記までお問い合わせください。
ice.yukico@gmail.com