メリープロジェクト

関西学院大学で『MERRYな社会』をディスカッション



関西学院大学神戸三田キャンパスに新設された
「学びのテーマパーク Academic Commons」
オープニングベントに笑顔の傘が展示されました。

オープニングイベントでは
「ソーシャル・イノベーション〜神戸三田キャンパスから世界へ〜」をテーマに
“MERRYな社会づくり”についてのディスカッションがおこなわれ、
約100名の学生と、世界経済フォーラム(ダボス会議)で選出された
4名の次世代リーダー「グローバルシェイパー」が参加。
笑顔の傘に包まれながら、これからの社会を担う若者たちが、
社会を変えるアイデアを出し合い、とてもMERRYな時間となりました。

グローバルシェイパーのひとり、
後藤将さんはMERRY PROJECTのメンバー。
これからの社会でリーダーシップをとっていく人材として
MERRYな志を世界中に広めています。



神戸新聞
2013.04.09
「次世代リーダーと関学大生ら 実践する力など議論」

神戸新聞NEXT
2013.04.09
「次世代リーダーと学生が
議論 三田の関学大」

→『MERRYな社会』をディスカッション at 関西学院大学レポート(pdfファイル)

→「究極のクリエイティブは、毎日を真剣に生きること」(後藤将さんブログ)

or: rgb(255, 0, 0);”>〈続きを読む〉から記事が続きます。

ページトップへ