
2日目 七夕にMERRYな笑顔が咲いた!
2011.08.08 15:09

MERRY SMILE ACTION in いわき 2日目!
朝からいい天気!とても日差しが強い。
この日は朝から、いわき駅前で笑顔の傘を開きました。
4月、5月に撮影をした子どもたちの笑顔を傘にプリントして
その子どもたちに笑顔の傘を開いてもらいました。
ずらりと大人も子どもたちも広場に並んで、準備万端!
「子どもたちの笑顔、そして大人たちの笑顔が未来への希望です!」
かけ声とともに、
笑顔の傘を一斉に開くと、駅前にはたくさんの観衆でいっぱいに!
このみんなの笑顔に吸い寄せられるように
集まった人達はみんな携帯やカメラでパシャパシャ撮影していました。
BeeBeeさん、マイケルやもさん、幸せ屋のジョイとラックなどなど
アーティスト、パフォーマーの人達も一緒になって、笑顔の傘を開きました。
次はこの暑い日差しから守るように、笑顔の傘は日傘に変身!
MERRY SMILE ACTIONの会場となっているマルト駐車場まで、
みんなでMERRY WALK。
七夕飾りの間をくぐり抜けながら、笑顔の傘は道をずんずん進みます。
笑顔の大群がどんどん近づいてくると、お祭りに来ていた子どもたちや若者、
お父さん、お母さん、おじいちゃん、おばあちゃんもビックリ。
だけど、とっても笑顔で喜んでくれました。
会場では、昨日に続いてMERRY なハートのアルバムをプレゼント。
2日目はなんと200人のたちに参加していただきました。
予想以上の反響に、大変嬉しかったです。
笑顔の撮影もとても楽しんでもらえたように思います。
ブース内では、ワークショップの他に
イストワール「Heart to Heart」ブース、PHP「ともに生きる」ブースを展開。
東日本の支援として作成された「Heart ポーチ」の中には
なんと子どもたちの笑顔の地球がプリントされています。
このポーチを作成してくださったのは、いわきのみなさん。
今後はもっともっと東北の人達に仕事をしてもらえるように
MERRYもこのプロジェクトを応援しています。
このポーチにはひとつひとつストーリーがあるそうです。
是非、詳細はイストワールさんのウェブサイトで見ることができますのでご覧下さい。
今回は、PHPの出版編集局長の仲野さんにも来ていただき「ともに生きる」ブースを展開しました。
いわきの人達にも多く読んで頂き、元気を笑顔を与えてくださいました。
午後は、MERRYアーティストによる「MERRY SMILE ACTION 復興ライブ」を
メインステージにて開催。
BeeBeeさんやマイケルさん、ゆりえさん、Yoojinさんによる歌やダンスパフォーマンスが披露されました。とっても大盛況!
幸せ屋のジョイとラックはハート形のお守りをみんなに配って、元気を与えていました。この二匹のラブリーでキュートなウサギは、いわきでも大人気!
MERRY SMILE ACTION in いわき は8日(月)まで!
ハートアルバムの数は残りわずかですので
是非お早めに会場にお越し下さい!
協力:いわき市、いわき商工会議所、いわき市平商店会連合会、株式会社ラトブコーポレーション
協賛:株式会社山武、富士フィルム、セキセイ(株)、カムアクロス