
みんなの「糸ちゃんツリー」Xmasまで展示中!!
2014.12.21 17:50

富岡製糸場の世界遺産登録を記念して、
群馬県のスマーク伊勢崎でスタートした
「MERRY SMARK 糸プロジェクト」。
2014年ラストを飾る企画は「糸ツリー・オーナメントづくり」ワークショップを開催。
実はこのワークショップは、
お客様からの声で生まれたアイデア!
先月実施した「ワークショップアイデア募集」の中で
最も多かったのが「ツリーを作りたい!」という声だったのです。
そんなリクエストにお応えして、
この日は、みんなで大きな糸ちゃんツリーをつくることに!
果たして、どんなツリーが完成するのでしょう!?
会場には、糸ちゃん星が頂上に輝く大きなツリーが登場!
通りかかる人たちはみんな、
思わず「おおー!」と声をあげて見上げています。
クリスマスムードに誘われて、
朝から満員御礼でワークショップ開始です!!!
赤・青・緑の三角形のオーナメント台紙をもらったら、
それぞれ自由な発想でデコレーション!
「子どもに付き合うつもりが、自分が夢中になっちゃいました!」
と、お母さんも笑顔いっぱい!!!
糸プロジェクトだけあって、材料の中でも毛糸は大人気。
自分でボンボリを作ったり、お子様から大人まで楽しんでいました。
この日も、常連のお客様の姿が多く見られました。
以前Farmingワークショップに参加された方は、
「あの時まいた種がすごく大きく育って
バジルは食べられるぐらい成長しました!」
と嬉しい報告をしてくれました。
このようなコミュニケーションが生まれるのも、
継続的なプロジェクトの醍醐味。
すっかり顔なじみになったおばあちゃんは、
「いつも、楽しみにしているんですよ。」と満面の笑顔でした。
作品が完成したら、ツリーの前で記念撮影です。
世界に一つだけの自慢のオーナメントを手に持って、
みんなとっても嬉しそう!
さあ、いよいよ糸ちゃんツリーを飾りましょう!
みんなのカラフルな作品で、
大きなツリーがどんどん彩られていきます。
緑色だったツリーが
夕方には、みんなのカラーに染まりました!!!
その鮮やかさは圧巻!!!!!
たくさんの人が足をとめて
携帯電話で写真を撮影したり、自分の作品を観に来たり…
ツリーの周りが、人の集う“場”になっていました。
来年のMERRY SMARK 糸プロジェクトワークショップは、3月から再スタート!
みんなからのアイデアをもとに、楽しいワークショップを開催しますので
今後ともどうぞお楽しみに!
はるなプラザに設置されている、トリックアート写真ブースと糸ちゃんの傘の展示は
2月末頃までを予定していますので、是非、体験してみて下さい!
【MERRY SMARK 糸プロジェクト 関連NEWS】
12/20「みんなの『糸ちゃんツリー』Xmasまで展示中!!」
11/30「メガネで変身!200人200色の“糸ちゃん”が誕生」
11/23「いよいよ明日!糸メガネづくりワークショップ」
11/17「11/24『糸メガネづくり』ワークショップ開催!」
10/22「笑顔の糸ちゃんで、地球はメリーゴーラウンド!」
10/17 「糸ちゃんのLINEスタンプ販売開始!」
10/12 「10/18『笑顔の糸ちゃんアート皿』ワークショップ開催!」
9/27「480の糸ちゃんプランターで緑を育てよう」
9/23「9/27『糸ちゃん Merry Farming』開催!」
9/4「糸ちゃんとMerry Farming!」
8/28「上毛新聞『糸』の傘持ち富岡製糸場見学」
8/26「世界遺産『富岡製糸場』で笑顔を紡ぐ!糸ツアー」
8/9「200の糸ちゃんバック誕生!」
8/7「MERRY SMARK 糸ツアー参加者募集中!」
8/6「糸バッグづくりワークショップ開催!8/9(土) 」
7/30「上毛新聞『糸でつなぐ人と人』」
7/28 「 糸でつながる笑顔のコミュニケーション、始まる!」
7/23 「『MERRY SMARK 糸プロジェクト』ついに始動!」
6/23 「『富岡製糸場』世界遺産登録決定!」