メリープロジェクト

ESDで地球をMERRYに!


2014年11月に名古屋市で開催される『ESDヨネスコ世界会議」に先駆け、
2014年に開学50周年を迎える中部大学で
ESD(持続発展教育)への理解を深めるためのMerryなイベントを開催。
多くの方がキャンパスを訪れ、笑顔のコミュニケーションに参加してくれました。


ESDは自然と経済、社会環境のある調和ある発展を掲げ
地球規模の課題である人権や、安全保障、貧困エネルギーなどの問題を
解決するための知識と行動をあらゆる機会を通して学び合おうとユネスコが提唱。

ESDの象徴として世界の子どもたちの笑顔が並ぶシートを中部大学講義棟に掲げました。
笑顔や中部大学のコミュニケーションマークが
デザインされた傘を大学生たちが持ち、キャンパスを訪れた高校生に学校案内。


バス停も笑顔をデザイン!
世界中の子どもたちが並ぶ壁面にみんな思わず笑顔に。

持続発展のための教育を通じ
多様な社会、環境、経済と繋がっていく
中部大学の未来をシンボル化した
コミュニケーションマークがデザインされた
各学部のカラフルなフラッグも各所でなびいています。

これからもメリープロジェクトは、
中部大学を核に全国にESDを啓蒙、展開していきます!



2013.8.5
毎日新聞

「中部大学オープンキャンパス開始 ESDイベントも。」

2013.8.5
中日新聞

「持続可能な開発」教育への理解訴え 中部大でPR活動


→中部大学開学50周年コミュニケーションマーク記念サイト

ページトップへ