
Merryあさがおプロジェクト@宮城県美術館
2013.06.17 18:08

宮城県美術館で、Merryあさがおプロジェクトを開催。
復興への願いが込められたあさがおの種を植えるワークショップを
宮城県内の小学生とともに行ないました。
現在ゴッホ展が開催されている宮城県美術館に
社会科見学で訪れた宮城県川崎町立川崎小学校6年生40名が
Merryあさがおプロジェクトとして、あさがおの種まきを行ないました。
「未来の希望である子どもたちの間に笑顔と絆の花を咲かせてほしい」と
このプロジェクトの思いを伝えると、子どもたちは頼もしく頷いていました。
ひとりひとりに昨年あさがおを育ててくれた
東北の子どもたちの笑顔がプリントされたポストカードとあさがおの種をプレゼント。
袋に入ったあさがおの種の6粒のうち、3粒は美術館で、
もう3粒は持ち帰っておうちで育ててみてください。
7、8月には大きく花を咲かせることでしょう。
翌日も宮城県美術館の中先生によるレクチャーで
種まきをし、愛情の絆が広がっています。
宮城県美術館では7月27日(土)より
「なつやすみこどもびじゅつかん」がスタート。
Merryな展示やワークショップがいっぱいです。お楽しみに。
→宮城県美術館(HP)
→なつやすみこどもびじゅつかん INFORMATION
→読売新聞「アサガオの種に復興の願い込め」