メリープロジェクト

MERRYな講演会「デザインとは人を幸せにすること」

大阪2カ所で「地球を幸せにするデザインとは」をテーマにMERRYな講演会を開催された。

第一回目はデジタルハリウッド大阪校。
このセミナーでは、「笑顔は世界共通のコミュニケーション」を合言葉に「現在、未来のデザインに求められていることは?」、「今からデザイナーになるためにすべきことは?」、「地球を幸せにする ソーシャルデザインとは?」などの観点から、デザインについて講演が行われた。

 

二つ目はエルクエスト倶楽部主催のスペシャルチャリティ講演会。
ここでは水谷のグラフィックデザインの枠を飛び出し、社会そのものをデザインするソーシャルデザインという活動、そして自身の体験や「MERRY PROJECTを通して夢を実現し、人と社会と地球を幸せにするデザインの大きな力と、経営におけるソーシャルの必要性をご紹介。
なお、両講演会の参加費の一部は、NPO法人MERRY PROJECTを通じて、東日本大震災への復興支援へと役立てられます。

今回もたくさんの方にご来場頂き、たくさんのご感想を頂きました。一部をご紹介させて頂きます。
・とても元気を頂きました。笑顔が地球を救うと思います。
・水谷さんの笑顔の連鎖によって、みんなの良心が刺激され、連鎖して能動的な道徳のある社会に繋がることを感じました。
・世の中にあふれるデザインの目的が人々のメリーを作ることに繋がっていくといいと思いました。マイナスはプラスという考えがとても好きでした。
・笑顔が不必要なケースはない!と感じました。
・笑顔の魅力を感じることができて、これからの生活が少し楽しくなりました。

笑顔こそ最高のデザインだ。
デザインとは人を幸せにすること。
社会を幸せにすること。
そして地球を幸せにすること。

水谷孝次

<掲載情報>
マイナビニュース
Livedoor ニュース
Mdn Design
PR TIMES
アメーバニュース


ページトップへ